ポニーベースボールは1950年秋、アメリカ・ペンシルバニア州ワシントンに結成されたジュニアハイスクール層(日本では中学生)では最も盛んな少年野球組織です。全米で38,000チームほどが加盟し、野球の盛んな中南米のほとんどのチームもこの組織に加盟しています。PONYとは、仔馬のことを意味し、元気はつらつとした中学生をイメージし名づけられました。日本では1975年に日本ポニーベースボール協会が結成され、同年に江戸川ポニーも加盟して活動しております。
ポニーリーグの特徴
1チーム以上登録できる
ポニーはアメリカで生まれたプログラムです。従って日本の高校野球の理念とは大きく異なります。
日本では、部員が50人、100人いようがレギュラーはベンチ入りできる数だけです。それ以外の部員は白い練習着です。レギュラーにもれた部員は必死にレギュラーを目指してがんばります。3年間、試合に出られなくてもその努力を評価します。
アメリカでは、白い練習着の選手の存在は認めません。登録部員全員を試合に出させます。そこで、2チームできる数の部員がそろい次第、2チーム目を作る義務が生じます。
ポニーの理念は野球を通じて立派な社会人を育てようという事です。自己の規律の確立、我慢、自己犠牲等、社会人になって必要になることは試合に実際出て、プレーしながら学び取りなさいという事です。部員数の多い所では毎年4チームを持って運営しています。そして全ての登録選手が公式試合に参加しています。
リエントリー制度
スタメン9名に限り、一度選手交代でダッグアウトに戻っても、再度試合に出られるというルールです。
この場合、打順は元のままですが、守備は変わってもかまいません。但し、投手だけは再度投手としては守備につけません。これは「後のことを考えると指導者が容易に選手交代できず、控えの選手はプレーの機会を失いやすい」という問題を「スタメンを後に戻せる」というルールを採用することによって解決し、1人でも多くの子供を試合に出させる、という事を可能にしています。
スタッフ
役職 | 名前 | 備考 |
---|---|---|
会長 | 大西 洋平 | 前江戸川区議会議員 |
代表 | 高根 邦夫 | |
顧問 | 手塚 栄司(2期生) | ゴールドジム社長 |
相談役 | 伊東 昭光(4期生) | 東京ヤクルトスワローズ編成部長 |
事務局長 | 山崎 智彦 | |
総務長 | 道田 貴久 | |
監督 | 鹿野 浩司(12期生) | 元千葉ロッテマリーンズ 帝京高校甲子園優勝 甲子園記録・8打数連続安打 |
コーチ | 中里 雄一 | |
コーチ | 高橋 渉 | |
コーチ | 中屋敷 晃 | |
コーチ | 白石 学 | 二松学舎大付属高校甲子園出場 |
部員構成
2023年3月1日時点
学年 | 人数 |
---|---|
中学3年生(3月末卒団予定) | 2名 |
中学2年生(新中学3年生) | 1名 |
中学1年生(新中学2年生) | 2名 |
小学6年生(新中学1年生) | 2名 |
練習場所
江戸川ポニーグラウンド(クリック頂くとGoogle Mapがご覧いただけます)
公共交通機関を使って通うことも可能です。詳細は「アクセス」ページをご覧ください。
進路指導
江戸川ポニーでは2年生より定期的に各選手と個別面談を実施し、希望進路実現に向けた指導を行っています。
主な進学先
東京学館浦安、東海大望洋、流経大柏、日大鶴ケ丘、帝京第三、二松学舎大附、千葉商大附、都城東、共栄学園、正則学園、法政二、修徳、日大習志野、安田学園、都江戸川、千葉経大附、東京成徳、都篠崎、明秀日立、中央学院、土浦日大、関東一、日本ウエルネス、帝京、都紅葉川、光英VERITAS、日本学園他